公益財団法人 日本相撲連盟 実業団クラブ紹介
トップページ 日本相撲連盟とは 今年の主要大会予定 試合結果・記録 あなたの町の相撲クラブ 所在地・連絡先

実業団クラブ紹介 あなたの町の相撲クラブ →

株式会社豊田自動織機相撲部

 私たちの相撲部がある(株)豊田自動織機は、創業者である豊田佐吉が発明したG型自動織機の製造・販売を目的に1926年に創立した会社で、その後事業の多角化を進め、繊維機械、自動車、エンジン、産業車両等を製造、販売をしています。
 相撲部の創設は、全豊田競技会・相撲競技にて、各工場の社員が選抜され出場したのが始まりで、昭和55年頃、刈谷市(本社)に相撲道場が設置された同時期に、その選抜されたメンバーで相撲部を設立しました。
 我が社は、大相撲とも古くから付き合いが有り、昭和中期当時の栄生工場(現トヨタ産業技術記念館)の社員寮を花籠部屋が名古屋場所の宿舎とした流れもあり、現在では大府市に移転した我が社の相撲道場に芝田山部屋が名古屋場所の宿舎として利用しています。
 織機相撲部も来年には設立から40周年を迎えます。
 現在、相撲部員は減少して、少人数での活動になっていますが、会社の支援と相撲道場などの恵まれた環境の中で、先輩方の教えでもある「相撲道を通じて地域社会への貢献」を念頭にすべての事に感謝を忘れず、飛躍出来る様、これからも努力していきます。

 
会社概要 社名    株式会社豊田自動織機
本社住所  愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地
設立    大正15(1926)
事業内容  自動車、産業車両、
      繊維機械の製造・販売等
総従業員数 64,641名
創部 1980年(昭和55年)頃
部員 7名
役員 部長 城山新也
監督 松下勝朗
部員 川畑 悟 加藤弘幸 藤原泰和
   三島直樹 時永紫陽
活動内容 愛知県で開催される、東海・全国大会の会場支援
県内各大会の審判派遣
県内ジュニアクラブ・地域小学生・中学生などの指導・大会応援
稽古 毎 週 土曜日 午前
不定期 土曜日・日曜日
    ジュニアクラブ・各小学校・中学校への指導
合宿  年2回
 
◇過去の成績

東日本実業団相撲選手権大会
 二部 優勝2回・準優勝2回・第3位3回
全日本実業団相撲選手権大会
 二部 第3位3回

 
◇連絡先
株式会社豊田自動織機 東浦工場 保全課
〒470-2102
愛知県知多郡東浦町大字緒川字下婦夫坂1番地
TEL・FAX 0562-85-0616
担  当 相撲部 部長 城山新也
 


バックナンバー  管清工業相撲部
 株式会社ソディック相撲部
 株式会社豊田自動織機相撲部
 老後を幸せにする会相撲部
 佐伯市役所相撲部
 福井県立嶺北特別支援学校相撲部
 南部町役場相撲部
 日本通運株式会社相撲部
 間口相撲部
 株式会社 松源相撲部
 和歌山県庁相撲部
 アイシン軽金属相撲部
 大川接骨院
 アイシン精機相撲部
 JA松本ハイランド相撲部
 クリエイト株式会社相撲部
 天方産業相撲部
 玉田工業株式会社相撲部
 摂津倉庫株式会社相撲部
 小林クリエイト九州14相撲部
 三研ソイル株式会社相撲部
 株式会社夢実耕望相撲部
 新日鐵住金広畑相撲部
 焼津市役所相撲部
 ダイニッカ相撲部
 凸版印刷株式会社 相撲部
 公益財団法人鳥取県体育協会
 日本通運株式会社相撲部
 株式会社 松源相撲部
 東光タイヤ工業相撲部(第二回)
 和歌山県庁相撲部
 アイシン精機株式会社相撲部
 株式会社 間口相撲部(第二回)
 警視庁第八機動隊相撲部
 トヨタ自動車株式会社相撲部
 小林クリエイト九州(株)相撲部
 株式会社奄美大島開運酒造相撲部
 クリエイト株式会社相撲部
 公益財団法人鳥取県体育協会相撲部
 三研ソイル相撲部
 アイシン軽金属株式会社相撲部
 凸版印刷株式会社 相撲部
 九州電力株式会社 相撲部
 株式会社マツゲン相撲部
 東光タイヤ工業相撲部
 和歌山県庁相撲部
 株式会社 日本通運相撲部
 株式会社 間口相撲部
 アイシン精機相撲部
Japan Sumo Federation All Rights Reserved.