2023 世界相撲選手権大会募金

公益財団法人 日本相撲連盟
トップページ 日本相撲連盟とは 今年の主要大会予定 試合記録・結果 あなたの町の相撲クラブ 所在地・連絡先

2023 世界相撲選手権大会募金

ー 寄付金募集のお願い ー

「2023世界相撲選手権大会」ならびに「2023アジア相撲選手権大会」開催にあたって

公益財団法人日本相撲連盟
会長   南   和文

謹啓 皆様に於かれましては、時下益々ご清祥の御事とお喜び申し上げます。
 また平素より公益財団法人日本相撲連盟の各種事業に対し、多大なるご支援ご協力を賜り誠に有難うございます。
 さてこの度公益財団法人日本相撲連盟は、2023年10月7日(土)、8日(日)の両日に「2023世界相撲選手権大会」と「2023アジア相撲選手権大会」を東京都立川市の立飛アリーナ特設土俵に於いて開催致すこととなりました。
 「2023世界相撲選手権大会」は、本来でしたらロシアで開催されることになっておりましたが、ロシアのウクライナ侵攻により、国際オリンピック委員会IOCから中止もしくは開催地変更の勧告がありました。
 これをうけ2022年10月の国際相撲連盟総会において主催国を募ったところ、相撲の発祥地であり相撲の普及を主導してきた日本で開催される事が強く希望されたため、本連盟はこの決議を受けることと致しました。
 世界大会は毎年世界各地で開催されておりましたが、新型コロナウィルス感染症により2019年の大阪大会を最後にこの3年間は中止されておりました。この事は国際相撲連盟が2018年にIOC正式加盟を承認されて以来、1度しか主要な実績を残していない事になり、オリンピック正式競技承認を目指すためには猶予の無い状況になっております。
 また、現在の混沌とした世界情勢の中、世界の若人が日本の土俵に集まり、日本の相撲を通して世界の人々が触れ合うことのできる絶好の機会であり、極めて意義深いことと考えております。是非とも本大会を成功裏に開催し、相撲の更なる魅力を創出するべく、本連盟は関係者一丸となって努力してまいる所存であります。
 この様に日本のアマチュア相撲を世界に披露する絶好の機会でありますが、しかしはなはだ準備期間が乏しく、また諸物価高騰等により運営経費の増加が見込まれております。
 つきましては、誠に恐縮ではございますが、皆様に本大会の開催趣旨をご理解頂き、併せてSUMOをさらに世界に普及させるために、別項「目論見書」のとおり、ご支援ご協力を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
 気候不順の折柄一層の御自愛をご祈念申し上げます。

謹白

「2023世界相撲選手権大会」         「2023アジア相撲選手権大会」
・第24回世界相撲選手権大会         ・第14回アジア相撲選手権大会
・第15回世界女子相撲選手権大会       ・第9回アジア女子相撲選手権大会
・第17回世界ジュニア相撲選手権大会   
・第9回世界ジュニア女子相撲選手権大会      以上6大会を開催いたします。

寄付金の募集にかかわる目論見書

2023 世界相撲選手権大会等開催の支援

  • (1)募集総額 :
    1,300万円(1口5000円から)
  • (2)募集期間 :
    2023年8月1日 ~ 2023年9月31日
  • (3)募集対象 :
    大会開催に賛同する個人、法人及び団体
  • (4)資金使途 :
    2023世界相撲選手権大会開催経費(事業管理経費を含む)に充当する。
  • (5)氏名公表 :
    寄付者の氏名、法人名、団体名は大会会場掲示板、大会プログラム等で公表する。(希望者のみ)
  • (6)振 込 先 :
    三菱UFJ銀行
    大久保支店 普通預金 口座番号 1134980
    公益財団法人 日本相撲連盟

(7)寄付金に関する税制優遇措置 平成25年 4月 1日からの公益財団法人への移行により、本連盟は税法上の特定公益増進法人となり、個人の皆様からのご寄付について、税法上の優遇措置が受けられるようになりました。 [年間寄付金額(年間所得の40%が限度)-2,000円]が所得から控除され控除後の所得に課税されることになります。
また、法人が本連盟に対し支出する寄付金は、一般に対する寄付金の「損金限度額」と別枠で、その法人の資本金等の額、所得の金額に応じた一定の限度額(「特別損金限度額」)までが損金に算入されます。

以上

寄付申込書はこちら

※上記リンクから寄付申込書をダウンロードできます。

Japan Sumo Federation All Rights Reserved.